800万人以上が利用するバランス型おすすめポイントサイト『ECナビ』をポイ活部が徹底解説!

当記事は、少しの宣伝・広告を含みます。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします

ポイントサイトって何?本当に安全なの??やめたほうがいいの!?

ポイントサイトとは

みなさんは、ポイントサイトをご覧になった事はありますか?まずは、ポイントサイトの基本的な概念や知識についてお伝えします。ポイントサイトとは、貯めたポイントをお金に変えることでお小遣い稼ぎができちゃうサービスです。ポイントを貯めるには、ポイントサイトに広告を出している企業のサービスを利用したり商品を購入したりする必要があります。また、ポイントサイト内に設けられているゲームやアンケート、モニターを利用することでもポイントを貯められます。貯めたポイントはお金や電子マネー、ギフト券、マイル、投資、寄付などに交換できます。ポイントサイトは別名お小遣いサイトポイ活サイトとも呼ばれています。簡単に手軽にサクッとお小遣い稼ぎ、副業が!!

ポイントを貯められる仕組みは以下の通りです。広告主(企業)がユーザー(私達)に利用してもらいたいサービスや商品を広告(案件)としてポイントサイトに広告費を支払って、掲載します。私達(ユーザー)は掲載されたサービスや商品を利用する事で、ポイントサイトからポイントを貰えます。広告主(企業)私達(ユーザー)ポイントサイトの関係を簡単なイラストで説明していますので、ご覧ください!

ポイントサイトは安全で健全!

ポイントサイトは安全かと問われれば、答えはYesです。よく知られている人気ポイントサイトは信頼できるIT企業が運営している場合も多く、セキュリティ対策やプライバシーの保護に対して十分な配慮と工夫がなされています。ECナビもJIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入していたり、プライバシーマーク制度を取得していたり、TLS/SSL証明書を導入するなどセキュリティ対策やプライバシーの保護のために十分な配慮と工夫がなされています。

ECナビが安心・安全なポイントサイトである理由
  1. JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入しているから
  2. プライバシーマーク制度を取得しているから
  3. GeoTrust が発行するTLS/SSL証明書を導入しているから
  4. ECナビのWebサイト内に『利用規約』『プライバシーポリシー』『運営会社』『プライバシーマーク』がしっかりと表記されているから
JIPC(日本インターネットポイント協議会)とは

JIPC(日本インターネットポイント協議会)とはインターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を目的に創設された一般社団法人です。オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者とサービス参加企業、広告主の満足度向上の為に活動しています。

プライバシーマーク制度とは

プライバシーマーク制度とは個人情報保護の体制や運用の状況が適切である事を認めた企業や団体に与えられるマークです。一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC)が運営・管理しています。第三者の目による監視によって、個人情報の不正利用や外部漏洩の防止に役立っています。

TLS/SSL証明書とは

SSL/TLS証明書とは鍵(公開鍵、共通鍵)を用いてブラウザとサーバー間でやり取りされる個人情報を暗号化することで、悪意のある第三者からデータを見られることを防ぐセキュリティー技術です。SSL/TLS(暗号化通信)が導入されているかどうかは、サイトのURLで見分けます。サイトのURLが「http」の後に「s」が付いている『https』であれば、そのサイトはSSL/TLS(暗号化通信)を導入しているサイトです。

ポイントサイトを利用するためには、サイト側に個人情報を提供する必要があります。したがって、信頼と実績のおける人気ポイントサイトを利用することが重要です。安心・安全な優良ポイントサイトであるかどうかは、運営企業運営歴会員数ネットユーザーのレビュー(感想)などを元に判断すると良いでしょう!?

ポイントサイトを運営する企業が、しっかりとした運営体制の大手優良企業であるかどうかもポイントサイトを選ぶ上で、非常に重要な指標となります。しっかりとした運営体制の大手優良企業であるかどうかは知名度資本金創業歴上場企業の有無ネットユーザーのレビュー(感想)プライバシマークの取得有無などを元に判断すると良いでしょう!?中でも、上場企業の有無は非常に重要な指標であります。上場企業では社外取締役の設置が必須です。社外取締役の設置は、悪質な不正や不健全な経営を防ぎ健全な経営を促進します。

最近話題のビッグモーターによる様々な不祥事はビッグモーターが上場しているかどうかによって大きく変わったかもしれません。ビッグモーターは中古車販売・買取分野における市場シェア15%を占める最大手の企業でした 。ビッグモーターほどの企業でしたら、上場することができたはずです。上場しなかった事は、今思えば何かそれなりの悪い不道徳なワケがあったのかもしれません。もしビッグモーターが上場して社外取締役を設置していれば、社内で起こった悪質な不正や不健全な経営を防げたかもしれません。それだけ、信頼という観点で企業の上場は本当に大事な要素になってきます。

ポイントサイトはやめたほうがいいって本当!?

Googleでポイントサイトと検索すると、「やめたほうがいい」と表示されます。ポイントサイトと検索して「やめたほうがいい」と言われる理由は、ポイントサイトを利用したにも関わらずポイントを獲得できなかった方の口コミによるものだと思われます。では、なぜポイントサイトを利用したにも関わらずポイントが獲得できなかったのでしょうか!?ポイントを獲得できなかった理由は会員によって様々な理由が考えられますが、今から教える2つの注意点をしっかりと守っていればこのようなトラブルはおそらく防げたと思います。

ポイ活部が教えるポイントを確実に稼ぐ方法
  1. これからポイントを稼ぐ広告の詳細(広告の概要、ポイント獲得条件、注意事項、広告の使い方、よくある質問、口コミ(レビュー))をしっかりと確実に理解し、把握すること
  2. 広告を利用する前に、ブラウザのcookie/キャッシュを削除すること

安心・安全な優良ポイントサイトを見分ける方法を今からこっそり教えます。安心・安全な優良ポイントサイトを見分けることができたら、「ポイントサイトを利用しなければよかった」と後悔しなくて済むでしょう。安心・安全な優良ポイントサイトを利用できれば、「やめたほうがいい」と検索される根本的な原因だと思われる悪い評価や口コミを経験しなくて済みます。

安心・安全な優良ポイントサイトを見分ける方法
  1. 運営歴の長いポイントサイト(運営歴の目安:15年以上
  2. 会員数の多いポイントサイト(会員数の目安:100万人以上
  3. 運営企業の資本金、上場有無、知名度
  4. ポイントサイトのプライバシマークの取得有無、SSLサーバー証明書の導入有無、JIPC(日本インターネットポイント協議会)の加入有無、ネットユーザーによるレビュー(口コミ)

800万人以上が利用するバランス型おすすめポイントサイト『ECナビ』とは

概要

ECナビの開設は2004年で、運営歴は19年と各ポイントサイトと比較して平均的な中堅ポイントサイトです。会員数は800万人以上で多くの会員を抱える大規模ポイントサイトに分類されます。

ECナビを運営する株式会社DIGITALIOは、2007年創業のユーザーニーズに答えたプロモーション・サービス開発を通してサービスが抱える問題を共に考え、商品・サービスの開発を行うIT企業です。

株式会社DIGITALIOが提供するサービス一覧
  1. デジタルギフト『デジコ
  2. ポイントサイト『ECナビ
  3. キャンペーン支援『キャンタ
  4. ポイント交換サイト『PeX
  5. 旅メディア『IMATABI
  6. 金融情報メディア『オカネノホンネ
  7. リテールDX支援『デジクル
  8. 給与前払いサービス『リモネ
  9. 検索サービス『コトバンク
  10. マンガ百科事典『マンガペディア
  11. コンテンツ支援『C-POT
  12. ヘルスケア支援『エンパス

創業は2006年で、資本金は1億9,800万円です。東京証券取引所上場はしておらず、非上場企業です。

特徴

ECナビの特徴は還元率のバランスです。ECナビで取り扱う全てのジャンルにおける案件の還元率(稼げるポイント)は他のポイントサイトと比較すると、相対的に平均値であります。下記で紹介するメインサイトにイチオシの人気おすすめポイントサイトをメインに、ECナビをサブサイトとして活用する方法がBESTだと考えます。

メインサイトにお勧め人気ポイントサイト一覧
  1. モッピーおすすめ
  2. ハピタスおすすめ
  3. ポイントインカムおすすめ
  4. ちょびリッチ
  5. ポイントタウン

1つの案件を他のポイントサイトと比較した結果、ECナビはどのジャンルでも比較的稼ぎやすいポイントサイトであることが分かりました。買い物(ショッピング)旅行(トラベル)クレジットカード証券・FX・仮想通貨の案件をポイントサイト毎に比較した検証結果は、下記の記事からご覧ください。

友達紹介制度の特典として、Amazonギフト券1,000円を貰えちゃいます!他サイトで貰える友達紹介制度の特典と比較しても、ECナビで受け取れる特典(Amazonギフト券1,000円)はお得で高額です。多くのポイントサイトで貰える友達紹介制度による特典は300円〜500円分の独自ポイントです。

独自ポイントとは

独自ポイントとは、ポイントサイトで獲得・利用できるポイントサイト内でのみ有効な通貨です。ポイントサイトで貯めた独自ポイントは、サイト内で現金や電子マネー、ギフト券、マイルに交換できます。

ポイントの換算レートが1ポイント0.1円であることもECナビの特徴です。ECナビ内で表記されているポイントを10で割ると、円に変換できます。ポイントサイトで使われる円換算レートは、1ポイント1円1ポイント0.1円1ポイント0.5円などポイントサイトによって様々です。

ECナビのポイントを円に変換する方法は

ECナビ内で表記されるポイントを10で割って下さい。ECナビの円換算レートは1P(ポイント)=0.1円です。

注意点

ECナビのポイント交換先はポイント交換サイトPeXのみです。PeXは貯めたPeXポイントを現金や電子マネー、他社のポイント、ギフト券、マイレージ、仮想通貨に交換できる日本最大規模のポイント交換サイトです。ポイント交換サイトは、複数のポイントサイトで貯めたポイントを一つにまとめ、ポイントの管理・運用をシンプルかつ効率的にしてくれます。このような役割から、ポイント交換サイトは「ポイントとポイントを繋ぐ中継地点」のような役割を果たしています。

ポイント交換サイトPeXを利用するデメリット
  1. ポイント交換時、手数料が掛かる
  2. ポイント交換迄に長い日数を要する
ポイント交換サイトPeXを利用するメリット
  1. 複数のポイントサイトで貯めたポイントを1箇所にまとめられる
  2. ポイント交換サイトPeXで開催されるお得なキャンペーンを活用できる

ECナビのポイント換算レートは1ポイント0.1円です。ECナビ内で表記されているポイントをそのまま稼げる金額だと勘違いしないように注意しましょう!!ECナビのポイントを円に変換する方法はこちら

メリット・デメリット

メリット・強み

ECナビのメリット(強み)は、主に3つです。1つ目は、Amazon.co.jp(アマゾン)での買い物でポイントを稼げる唯一のポイントサイトである点です。Amazon.co.jp(アマゾン)での買い物でポイントを稼げるポイントサイトは、ポイ活部の知る限りECナビのみです。ポイント加算対象の買い物は、一部カテゴリのみです。是非、ECナビを上手く活用してAmazon.co.jp(アマゾン)の買い物でお得にポイントを稼いで下さい!Amazon.co.jp(アマゾン)の買い物でポイント加算対象となるカテゴリと各カテゴリのポイント還元率は以下の通りです。

ポイント加算対象カテゴリ・ポイント還元率一覧
  • 服&ファッション小物→4.0%
  • ジュエリー→4.0%
  • シューズ&バッグ→4.0%
  • 衣料品 自社ブランド→4.0%
  • Kindle電子書籍リーダー→0.5%
  • Fire Tablet デバイス→0.5%
  • Echo&Alexaデバイス→0.5%
  • Fire TV→0.5%
  • Echo&Alexa 関連商品→0.5%
  • Kindle アクセサリ→0.5%
  • Fire Tablet アクセサリ→0.5%

2つ目は、ECナビ独自のシステム『ECナビメンバーズクラブ』です。ECナビメンバーズクラブとは、対象サービスのご利用回数に応じて決まるグレードによって毎月規定のボーナスポイントを受け取れる特典です。グレードは一般ブロンズシルバーゴールドの4つです。グレードが上がると、対象サービス(ショッピング、アンケート、毎日貯まる)で獲得したポイントに応じて貰えるボーナスポイントは上昇します。ECナビの最高級ランクゴールド会員最大20%のボーナスポイントを受け取れます。会員ランクがグレードUPアップする各グレードのグレードアップ条件は下記の通りです。ランクとグレードは同じ意味です。

各グレードの特典内容

各グレードの受け取れる特典内容は下記の通りです。

ブロンズ会員

対象サービス(ショッピング、アンケート、※毎日貯まる)で獲得したポイントの最大4%をボーナスポイントとしてプレゼント!!

シルバー会員

対象サービス(ショッピング、アンケート、※毎日貯まる)で獲得したポイントの最大10%をボーナスポイントとしてプレゼント!!

ゴールド会員

対象サービス(ショッピング、アンケート、※毎日貯まる)で獲得したポイントの最大20%をボーナスポイントとしてプレゼント!!

3つ目は、お友達紹介によるお得な紹介特典です。お友達紹介によって稼げるお得な紹介特典は主に2種類です。1つ目は、通常のお友達紹介制度によって獲得できる紹介特典Aです。

紹介特典Aの内容

紹介特典Aは通常のお友達紹介制度によって得られるボーナス特典です。

ブログに記載ボーナス

ブログに紹介用URLを貼り付けると、500pts.をプレゼント!!

2人で得する登録ボーナス

紹介したお友達がECナビに会員登録し90日以内に本人認証を完了すると、お友達と紹介者に1,500pts.をプレゼント!!

ずっともらえる紹介ボーナス

紹介したお友達が貯めたポイントを最大100%紹介者に還元ボーナス!!

2つ目は、期間限定で開催される特別なキャンペーンによって獲得できる紹介特典Bです。

紹介特典Bの内容

紹介特典Bは期間限定で開催される特別なキャンペーンによって得られるボーナス特典です。

お友達特典

登録月の翌月末迄ポイントの交換を完了すると、Amazonギフト券1000円分をプレゼント!

紹介者特典

登録月の翌月末迄に紹介したお友達がポイント交換を完了すると、5,000pts.をプレゼント!

デメリット・弱み

ECナビのデメリット(弱み)は、主に4つです。一つ目が、ポイ活で活用するメインサイトとしてECナビを導入しづらい点です。ECナビで取り扱う案件の還元率(稼げるポイント)は、先ほども説明した通り他のポイントサイトと比較して相対的に平均値であります。還元率が特段高還元もしくは稼げるポイントが特段高額な案件の多いジャンルは存在しないのが、ECナビの現状です。例外として、ECナビで不定期に開催される期間限定のキャンペーンによって、どのポイントサイトよりも稼げる超超お得な案件もあるかもしれません。ECナビはサブサイトとして活用するメリットの充分あるお勧めポイントサイトの一つではあります。したがって、こちらで紹介しているメインサイトを支える補助的なサブサイトして導入すると良いかもしれません。

2つ目に、多くのポイントサイトで導入されている「お買い物保証制度」を利用できない点です。お買い物保証制度とは、ポイントサイト経由で買い物をして承認期間を超過したにも関わらず、ポイントの反映されない場合にポイントを保証する制度です。お買い物保証制度の適応される対象案件は、お買い物保証制度の条件を満たす一部案件に限ります。お買い物保証制度を利用するに当たっては、多くのポイントサイトで利用期限が設定されています。お買い物保証制度を利用する際、利用期限をしっかりと確認して利用期限内にポイントの反映されなかった案件の申請を!!

3つ目に、ECナビで利用できるポイント交換先がポイント交換サイト『PeX』のみである点です。ECナビで貯めたポイントはポイント交換サイト『PeX』のPeXポイントに交換できます。ポイント交換サイト『PeX』のPeXポイントを現金に換金する場合、手数料が発生します。PeXポイントを現金に換金する際、発生する手数料はPeXポイント500P〜2,000P(50円〜200円相当)です。もちろん、交換手数料無料(0円)で交換できるお得な交換先も豊富にあるよ!

4つ目は、ポイント換算率が1pts.(ポイント)=0.1円である点です。ポイントを円に換算する際、ある一手間を加えなければならないのは多少残念です。ポイントを円に換算する方法はこちら

ジャンル(カテゴリ)一覧とおすすめジャンル

ECナビで稼げるジャンル(カテゴリ)

ECナビで稼げるジャンル(カテゴリ)は以下の通りです。

ECナビで稼げるジャンル(カテゴリ)
  • 無料サービス
  • アプリ・ゲームおすすめ
  • クレジットカードおすすめ
  • 銀行・証券・FXおすすめ
  • キャッシング・ローン
  • 美容・健康
  • 不動産・保険
  • 生活・暮らし
  • 国内旅行
  • 海外旅行
  • 航空券
  • レンタカー
  • クーポン・宅配
  • 仕事・資格・教育
  • 本・動画・エンタメ・ホビー
  • 通信・プロバイダ
  • アンケート・モニター
  • 総合通販・百貨店・スーパーおすすめ
  • ファッション
  • パソコン・家電
  • ベビー・キッズ・マタニティ

ポイ活部一押しおすすめジャンル(カテゴリ)は!?

今回、ポイ活部一押しのおすすめジャンル(カテゴリ)を4つ紹介します。

アプリ・ゲーム

1つ目は、『アプリ・ゲーム』です。アプリ・ゲーム関連の案件はスマホ一つあれば、ポイントを手軽に稼げるポイ活初心者におすすめのジャンル(カテゴリ)です。また、ゲームで楽しくわいわいと遊びながらポイントを稼ぐ喜びを実感できる点も、ポイ活初心者にオススメの理由です。アプリ・ゲーム関連の案件で稼げるポイントは高還元かつ高額なので、一度にガッツリ多くのポイントを稼ぎたい方にも最適です。案件の中には、5,000円以上の価値に相当するポイントを稼げる案件もあります。一度にガッツリ多くのポイントを効率的に稼ぎたいポイ活部員は、ゲームで楽しく遊びながら同時にポイントも貯めてお得に賢くポイ活を始めてみては!?

クレジットカード

2つ目は、クレジットカードです。クレジットカードはポイントサイトの中でも1位、2位を争う非常に人気なジャンル(カテゴリ)です。クレジットカード関連の案件は、アプリ・ゲーム関連の案件と同様に高還元かつ高額なものが多いです。クレジットカード案件の中には、一万円以上の価値に相当するポイントを稼げる案件もあります。

また、普段のお買い物をクレジットカードで決済することでポイントの二重取りが可能です。ポイントの二重取りで受け取れるポイントは、クレジットカードによるクレカポイント任意の通販サイトでのお買い物による独自ポイントの2つです。

さらに、ポイントサイトを活用すれば、ポイントの三重取りも可能に!!クレジットカードによるクレカポイント任意の通販サイトでのお買い物による独自ポイントポイントサイトを経由することで貰えるポイントサイトによる独自ポイントがポイントの三重取りで獲得できるポイントです。クレジットカードとポイントサイトのダブル活用で、ポイントの三重取りを可能にする方法は🔽

ポイントの三重取りを可能にする方法

クレジットカードで支払う

ポイントサイトを経由する

銀行・証券・FX

3つ目は、銀行・証券・FXです。『銀行・証券・FX』案件の特徴は、他のジャンル(カテゴリ)と比較しても1位、2位を争う高還元かつ高額なお得案件の多さです。『銀行・証券・FX』案件は一度に沢山のポイントを稼げることから、短時間で効率よくポイントを稼げると言う大きなメリットがあります。

『銀行・証券・FX』案件でポイ活する際、証券口座・FX口座への一定額の入金/取引がポイント獲得の条件である事があります。また、証券口座・FX口座への一定額の入金/取引には一定の期日が定められています。まず、ポイ活対象の『銀行・証券・FX』案件が決まったら、対象の案件へどれだけの入金/取引を何日以内にしなければならないかを確認してください。当サイトで参考資料として今から紹介する『楽天証券』『ウィブル証券』のポイント獲得条件は以下の通りです。

楽天証券のポイント獲得条件

楽天証券のポイント獲得条件は新規口座開設完了後、30日以内1万円以上入金でポイント獲得となります。この案件は、新規で口座を開設するだけではポイントを獲得できません。ポイントを獲得するには、30日以内1万円以上入金を完了しなければなりません。もし可能であれば、口座開設をする前に軍資金となる1万円を準備できるとBESTベストでしょう!!

ウィブル証券のポイント獲得条件

ウィブル証券のポイント獲得条件は新規口座開設後、30日以内5万円以上入金1回以上買付でポイント獲得となります。この案件は、新規で口座を開設するだけではポイントを獲得できません。また、新規で口座開設後、30日以内に5万円以上の入金を完了してもポイント獲得の条件をクリアできません。ポイントを獲得するには、30日以内5万円以上入金1回以上買付という2つの工程(作業)をしなければなりません。もし可能であれば、口座開設をする前に軍資金となる5万円を準備できるとBESTベストでしょう!!

総合通販・百貨店・スーパー

4つ目は、総合通販・百貨店・スーパーです。ECナビを経由して普段利用する総合通販・百貨店・スーパーで買い物するだけで、お得にポイントを稼げちゃいます!ECナビを経由するだけで良いんです!!

ECナビで利用できる総合通販・百貨店・スーパー関連の案件
案件還元率
楽天市場0.5%
Yahoo!ショッピング/PayPayモール0.5%
楽天トラベル(国内宿泊/海外ホテル)0.6%
カタログ通販ベルーナ(Belluna)おすすめ4.8%2023年11月15日迄
ニッセン0.6%
楽天トラベル パックツアー(交通+宿)0.6%
楽天240.5%
大丸松坂屋オンラインストアおすすめ3.6%2023年12月24日迄
楽天トラベルのレンタカー予約サイト0.6%
ベルメゾンおすすめ2.4%2023年11月19日迄
ディノス オンラインショップ1.2%
高島屋オンラインストア1.8%
セシール1.2%
RyuRyumallおすすめ4.8%2023年11月15日迄
イオンショップおすすめ3.6%2023年12月31日迄
au PAY マーケット0.6%
楽天GORA0.5%
dショッピング0.6%
三越伊勢丹オンラインストア1.2%
マツモトキヨシ1.8%
小田急オンラインショッピングおすすめ3.6%2023年12月25日迄
マイナビふるさと納税おすすめ3.0%2023年11月30日迄
案件と還元率は、随時変更される可能性がございます。各自、ECナビのサイトで確認をお願いします。

最後に、ポイントを稼ぐ目的で必要の無い無駄な買い物をするのは避けてください。ポイ活をする本来の目的は、節約資産形成です。例外として、下記のような案件は積極的にポイント活動(ポイ活)に取り組むと良いでしょう!これは全てのジャンルの案件に言えますので、覚えておく事をお勧めします。

積極的にポイント活動(ポイ活)に取り組む案件とは
  1. 投資する金額以上の利益が確実に見込める場合
  2. 投資することでほぼ確実に家計の節約に繋がる場合

ポイント交換とおすすめの交換先

ポイント交換について

ECナビで交換できるポイントの交換先はPeXポイントのみです。PeXポイントはポイント交換サイト『PeX』で利用できる独自ポイントです。

ポイント交換サイト『PeX』で交換できる交換先一覧

ポイント交換サイト『PeX』の換算レートは1PeXポイント=0.1円です。

交換先手数料交換日数
Amazonギフトカード
おすすめ キャンペーン
無料リアルタイム(1ヶ月の交換合計額が5,000円を超えた場合、7日前後
Cecileポイント無料翌日~1週間程度
ベルメゾン・ポイント500PeXポイント2~4日後
ヤマダデジタル会員無料翌月上旬
Vプリカ1000PeXポイント7日前後
ニッセンポイント無料1~15日迄の申込分→当月中
16〜月末日迄の申込分→翌月上旬
dポイントおすすめ キャンペーン無料リアルタイム~数時間
楽天ポイント4000PeXポイント2日前後
LINEポイント無料2〜3日程度
Pontaポイント無料3日前後
Vポイント無料当月申込分→翌月25日前後
楽天Edy1000PeXポイント7日前後
Web Money500PeXポイント7日前後
BitCash無料7日前後
WAONポイントおすすめ無料リアルタイム~数時間
nanacoポイント500PeXポイント8日程度
リクルートポイント500PeXポイント2〜3日
nimocaポイント無料翌月15日前後
ちょコムポイント500PeXポイント翌月上旬
ワールドプレゼント無料当月申込分→翌月25日前後
Tポイント500PeXポイント2日以内
PayPayマネーライト500PeXポイントリアルタイム
ANAマイレージクラブ無料2日前後
JALマイレージバンク無料翌月中旬
スターフライヤーマイレージプログラム500PeXポイントお申し込み翌月1週間以内
ANA SKYコイン500PeXポイント2〜3日程度
Google Play ギフトコード無料10日前後
Apple Gift Card無料7日前後
楽天銀行おすすめ500PeXポイントリアルタイム~数時間
ゆうちょ銀行500PeXポイント翌月25日前後
みずほ銀行500PeXポイント翌月25日前後
PayPay銀行500PeXポイント翌月25日前後
住信SBIネット銀行500PeXポイント翌月25日前後
その他銀行2,000PeXポイント翌日~1週間程度
ビットコイン無料リアルタイム
3keys
PeXポイントをビットコインに交換する際、bitFlyerのアカウントが必要です。

現在、【Amazonギフトカードレートアップ×PeXポイント山分けキャンペーン】、【dポイント増量GoGo!キャンペーン ポイント交換で5.5%アップ】を開催しています。

Amazonギフトカードレートアップ×PeXポイント山分けキャンペーンについて

PeXからAmazonギフトカードへの交換時、通常より1%増量し2%お得に交換できます!また、キャンペーン期間中にPeXからAmazonギフトカードへ累計1,000円以上交換申し込みした方を対象に100万円相当(10,000,000PeXポイント)を山分けしてプレゼント!!この機会に貯めたPeXポイントをお得に賢くAmazonギフトカードへ交換してみては!?

dポイント増量GoGo!キャンペーン ポイント交換で5.5%アップについて

dポイントサイトでキャンペーンにエントリー後、キャンペーン期間中にPeXポイントからdポイントへの交換を行うと、交換が完了したdポイントの5.5%分を特別にボーナスポイントとしてプレゼント!是非、この機会にお得なボーナスポイントをGETゲットして下さい!!

ポイ活部一押しお勧め交換先は!?

ECナビで交換できるお勧め交換先はAmazonギフトカード

ECナビで交換できるお勧め交換先はdポイント

ECナビで交換できるお勧め交換先は楽天銀行

会員ランク制度とお友達紹介制度

会員ランク制度について

ECナビの会員ランク制度は『ECナビメンバーズクラブ』という名前で利用できます。ECナビメンバーズクラブとは、対象サービスの利用回数に応じて決まるグレードによって毎月規定のボーナスポイントを受け取れるお得な会員ランクサービスです。グレードによるボーナスポイントは、毎月3日に前月の会員グレードに応じて加算されます。ECナビの会員ランクは一般ブロンズシルバーゴールドの4つです。ECナビメンバーズクラブの各グレード特典はこちら

会員グレードは、過去半年間のお買い物承認回数ポイント獲得数によって決まります。

お買い物承認回数とは

お買い物承認回数とは、ECナビメンバーズクラブの対象ショップでお買い物をした結果、加算された「ECナビお買い物ポイント」の回数を指します。期間内にお買い物をした回数ではないので、ご注意ください。期間内にお買い物をした結果、承認・加算された回数がお買い物承認回数の対象です。

ポイント獲得数とは

ポイント獲得数とは、ECナビメンバーズクラブのボーナスポイント加算対象となるサービスで獲得した合計ポイント数を指します。ECナビメンバーズクラブの特典として加算されたボーナスポイントは含まれません。

ボーナスポイント加算対象となるサービスについて

ボーナスポイント加算対象となるサービスは、【ショッピング】【アンケート】【毎日貯まる】の3つです。

【ショッピング】の詳細
  • ECナビ内で「購入金額の●●%」と表記されているショップでのお買い物
  • ECナビ内で「購入で○pts.」と表記されているショップでのお買い物
  • ジャンルが「旅行」もしくはポイント獲得条件が「予約」のサービス
アンケート】の詳細
  • リサーチパネル」のアンケート回答
毎日貯まる】の詳細
  • たぬきときつねでドロン
    • たぬき・きつねバナーをクリックして獲得したポイント
  • 大漁!釣りパンダ
    • ランキングボーナスで獲得したポイント
    • 特定の魚などを釣りあげた際、獲得したポイント
ボーナスポイント加算対象外となるサービスについて

ボーナスポイント加算対象外となるサービスは、以下の通りです。

【ショッピング】の場合
  • 案件ページにて「グレードボーナス  ボーナスなし」と記載がある場合
  • オンラインゲームでの課金や仮想通貨購入
  • ショップ紹介ページ内に【「ECナビポイント」の対象外となります】と表記されているショップでの購入
アンケート】の詳細
  • リサーチパネル内の「デイリサーチ
毎日貯まる】の詳細

会員グレードがグレードUPアップする毎に、会員の貰える特典は豪華でよりお得になります。ぜひ、ECナビの最高ランクゴールド会員になって豪華でお得な特典をGETゲットして下さい!!

各グレードのグレードアップ条件

会員ランクがグレードUPアップする各グレードのグレードアップ条件は下記の通りです。ランクとグレードは同じ意味です。

ブロンズ会員

過去半年間のお買い物承認回数が1回以上で、対象ポイント獲得数が100pts.以上

シルバー会員

過去半年間のお買い物承認回数が5回以上で、対象ポイント獲得数が1,000pts.以上

ゴールド会員

過去半年間のお買い物承認回数が15回以上で、対象ポイント獲得数が3,000pts.以上

お友達紹介制度について

ECナビで利用できるお友達紹介制度に関する特典の種類は2種類です。一つ目は、通常のお友達紹介制度によって獲得できる通常特典です。二つ目は、期間限定で開催される特別なキャンペーンによって獲得できるスペシャル特典です。

通常のお友達紹介制度によって獲得できる通常特典の詳細はこちら

期間限定で開催される特別なキャンペーンによって獲得できるスペシャル特典の詳細はこちら

現在、ECナビではAmazonギフト券1000円が貰えちゃう【ポイントもぎとり!秋の紹介キャンペーン】というとってもお得なキャンペーンを11月30日まで開催しています。この機会に、ぜひECナビを利用してみては!?

紹介方法は、お友達紹介ページから紹介用URLをコピーしてSNS・メール・ブログなどに貼り付けて、お友達に紹介しましょう。ECナビが紹介者の為に用意してくれている紹介用素材を利用してもOKです。紹介用素材を利用したい方は、自分が管理しているブログやサイトに利用したいバナーのリンクを貼り付けて、お友達に紹介しましょう。バナーのリンクは下記の赤丸で囲った部分です。

検証結果とランキング(ポイ活部厳選全10サイト比較)

分析結果

ポイ活部が厳選したおすすめポイントサイトを下記の項目で徹底的に比較・分析しました。ここで紹介するポイントサイトはインターネット上に存在する全てのポイントサイトの中からポイ活部の厳しい審査によって選ばれたポイントサイトのみを掲載しています。ポイ活部が比較・分析した項目は下記の通りです。

【ポイ活部が比較・分析した項目一覧】
1.ゲーム(タスク系コンテンツ) 2.アンケート  3.アプリ  4.モニター 5.買い物(ショッピング)案件  6.旅行(トラベル)案件  7.クレジットカード案件  8.証券・FX・仮想通貨案件

ポイ活部が比較・分析した上で厳選したポイントサイトは以下の通りです。

【ポイ活部厳選おすすめポイントサイト全10選】
ポイントタウン・モッピー・ちょびリッチ。・ECナビ・ポイントインカム・ハピタス・ワラウ・げん玉・GetMoney!・ニフティポイントクラブ
【ポイ活部厳選おすすめポイントサイト全11選】
ポイントタウン・モッピー・ちょびリッチ。・ECナビ・ポイントインカム・ハピタス・楽天リーベイツ・ワラウ・げん玉・GetMoney!・ニフティポイントクラブ

ポイ活部が厳選したおすすめポイントサイト全10サイトを上記で紹介した各項目毎に解説した記事はこちらです🔽

ランキング

分析結果で紹介した各項目をポイ活部が総合的に判断したランキングを下記にまとめてみたので、是非ご覧ください。

項目(部門)順位
ゲーム(タスク系コンテンツ)部門第8位/10位
アプリ部門第7位/10位
モニター部門第4位/10位
アンケート部門第7位/10位
買い物(ショッピング)部門第6位/11位
旅行(トラベル)部門第6位/11位
ゲーム(タスク系コンテンツ)部門とは、ポイントサイト内のミニゲームミニコンテンツを対象にした部門です。
アプリ部門は、スマホアプリをダウンロードして、ミッションをクリアするスマホアプリを対象にした部門です。
モニター部門とは、覆面調査(ミステリーショッパー)とも呼ばれるモニターを対象にした部門です。モニターの詳細はこちら
アンケート部門は、ポイントサイト内で私達(会員)に配信されるアンケートを対象にした部門です。
買い物(ショッピング)部門は、ポイントサイト内で利用できる全てのショッピング関連の案件を対象にした部門です。
旅行(トラベル)部門は、ポイントサイト内で利用できる全ての旅行関連の案件を対象にした部門です。

稼ぎ方とポイ活部が推奨するおすすめの稼ぎ方

稼ぎ方について

ポイ活部が推奨するおすすめの稼ぎ方は!?

お勧め案件

お勧め案件やキャンペーン情報、お得なポイ活情報、毎日の生活に役立つ財テクなどをLINEのグループで随時配信しています。是非、LINEグループへの参加お待ちしています!LINEグループ名は『ポイ活部』です。

『ECナビ』を初めて利用する方へ

お得な特典をGETする方法

お得な特典をGETするには、下記のバナーから新規会員登録をお願いします。

登録方法

ECナビの登録方法_手順1
  • STEP1
    ECナビのサイトにアクセス後、仮登録完了メールを受信する

    上記のバナーからECナビのサイトにアクセスします。下記の『ECナビ無料会員登録』ページにある赤丸で囲った『ログイン用メールアドレス』の入力欄に登録したい任意のメールアドレスを入力します。入力後、右側の「送信する」ボタンをクリックして、ECナビ(help@ecnavi.jp)から仮登録完了メールを受け取ります。
    ※上記のバナーを含めたポイ活部からの紹介でのみお得な特典をGETできます。

ECナビの登録方法_手順2
  • STEP2
    仮登録メールの送信を確認する

    ECナビで今後利用する予定のメールアドレスに仮登録メールが送信された事を確認します。『仮登録が完了しました』と表示されれば、ECナビ(help@ecnavi.jp)から「[ECナビ]仮登録完了のお知らせ」という件名のメールを受信可能です。

    ※仮登録メールが届かない場合、メールアドレス間違いによる可能性が高いです。再度、メールアドレスを確認して入力してください。
    ※ここで登録したメールアドレスは、今後ずっとECナビのサイトで使うことになります。したがって、今後ECナビで利用するメールアドレスを登録してください!

ECナビの登録方法_手順3
  • STEP3
    仮登録メールを受信する

    ECナビから『仮登録完了のお知らせ』メールを受信することで、ECナビへの仮登録が完了します。ECナビから『仮登録完了のお知らせ』メールを受け取った方は、下記の本登録用URLから本登録の手続きにお進みください。

ECナビの登録方法_手順4
  • STEP4
    登録情報を入力する

    ECナビのECナビ会員登録フォームで会員登録に必要な情報(お名前必須お名前(フリガナ)必須ニックネーム必須郵便番号必須生年月日必須性別必須パスワード必須パスワード(確認用)必須メールマガジンの購読任意)を入力・選択します。メールマガジンの購読は任意による選択式になります。メールマガジンの購読を希望しない方は、購読欄のチェックをはずしてください。メールマガジンの購読を希望するにチェックを入れた方に限り、ECナビポイントを最大1045pts.ポイントプレゼント!!

    全ての情報を入力・選択後、『同意して進む』ボタンをクリックします。

ECナビの登録方法_手順5
  • STEP4
    登録情報を確認する

    ECナビのECナビ会員登録フォームで入力した情報(お名前必須お名前(フリガナ)必須ニックネーム必須郵便番号必須生年月日必須性別必須パスワード必須パスワード(確認用)必須メールマガジンの購読任意)を確認します。入力した情報が正しければ、『登録する』ボタンをクリックします。