アプリ案件、クレジットカードに強い会員数400万人以上の老舗ポイントサイト『ちょびリッチ。』をポイ活部が徹底解説

ポイントサイトって何?本当に危なくないの??稼げるって本当!?

ポイントサイトとは

みなさんは、ポイントサイトを知っていますか?まずは、ポイントサイトの基本的な概念について、お伝えします。ポイントサイトを説明する前に、ポイントをご存知でしょうか!?ポイントは皆さんもご存知の通り、お店で商品を購入したり通販サイトでネットショッピングをした時に購入金額に応じて貰えるポイントのことです。

ポイントサイトとは、凄く簡単に説明するとポイントを貯められるサイトの事を指します。貯めたポイントはお金=現金に交換できます。ポイントサイトは別名お小遣いサイトとも呼ばれます。ポイントサイトを活用すれば、あなたもちょっとしたお小遣い稼ぎいわゆる副業が可能に!!ポイントを貯められる仕組みは以下の通りです。

広告主(企業)がユーザー(私達)に利用してもらいたいサービスや商品を広告(案件)としてポイントサイトに広告費を支払って、掲載します。私達(ユーザー)は掲載されたサービスや商品を利用する事でポイントをポイントサイトから貰えます。こちらが広告主(企業)私達(ユーザー)ポイントサイトの関係を簡単に説明しているイラストです。もし良かったら、参考程度にご覧ください!

ポイントは現金電子マネーポイントマイルなどに交換することもできます。

ポイントサイトは安全で健全!

ポイントサイトは安全かと問われれば、答えはイエスです。よく知られているポイントサイトは信頼できるIT企業が運営している場合が多く、セキュリティ対策や個人情報の保護、プライバシーの保護に対して十分な配慮がなされています。

しかし、ポイントを獲得するためには、個人情報を提供する必要がありますので、信頼と実績のおける人気ポイントサイトを利用することが重要です。信頼と実績のおける人気ポイントサイトであるかどうかは運営企業運営歴会員数ネットユーザーのレビュー(感想)などを元に判断すると良いでしょう!?

また、ポイントサイトを運営する企業がしっかりとした運営体制の大手優良企業であるかどうかも非常に重要な指標となります。しっかりとした運営体制の大手優良企業であるかどうかは知名度資本金創業歴上場企業の有無ネットユーザーのレビュー(感想)プライバシマークの取得有無などを元に判断すると良いでしょう!?中でも、上場企業の有無は非常に重要な指標であります。上場企業では社外取締役の設置が必須です。社外取締役の設置は悪質な不正や不健全な経営を防ぎ、健全な経営を促進します。また、任意の企業が上場を果たしているという事実はその企業の信頼性を証明する確固たる証拠に繋がります。

近年、起こったビッグモーターの様々な不祥事はビッグモーターが上場しているかどうかによって大きく変わったかもしれません。ビッグモーターは中古車販売・買取分野における最大手の企業でした。ビッグモーターほどの企業でしたら、上場することができたはずです。上場しなかった事は、今思えば何かそれなりの悪い不道徳な理由があったのかもしれません。もしビッグモーターが上場して社外取締役を設置していれば、社内で起こった悪質な不正や不健全な経営を防げたかもしれません。それだけ、信頼という観点で企業の上場は本当に大事な要素になってきます。

稼げないは嘘です!ポイントサイトは100%稼げる!!

ポイントサイトは、お小遣い稼ぎ・ちょっとした副業として利用できます。ポイントサイトを毎月数十万円稼ぐ副業として捉えると必ず絶対に失敗します。あくまで、お小遣い稼ぎ・ちょっとした副業として利用する事が大切です。ポイントサイトから得られる報酬を最も効率的に獲得するためには、自分に合ったポイントサイトを選択することが重要です。ポイントサイトにはそれぞれ独自の特徴があります。買い物やショッピング系の案件に強いポイントサイトや、旅行やトラベル系の案件に強いポイントサイトまた証券やFX、仮想通貨などの金融系に強いポイントサイトなど千差万別です。したがって、自分のよく利用する案件に強いポイントサイトをポイ活のメインサイトとして活用することがポイントを効率的に貯めるコツです。

案件以外にも、ポイントサイト内でポイントを貯めていく上で重要な会員の仕組みもポイントサイトによって異なります。例えば、モッピーの会員は「通常会員」「ゴールド会員」の2種類です。ランクアップ期間(6ヶ月)内「STEP1」「STEP2」の両方を達成すると、「ゴールド会員」へランクアップします。ゴールド会員の特典は2つあります。1つ目に、【15%増量】と表記されている対象広告が承認されると、通常会員が受け取るポイントの15%をランクボーナスとして受け取れます。2つ目に、ポイント交換時の交換手数料が毎月1回無料となります。

【STEP1】
マイページ内のポイント通帳に1件以上「広告タイプ(A)」「広告タイプ(B)」承認され、反映されること

広告タイプ(A)とは、広告詳細ページのポイントが「○P」と表記されている広告で通称定額広告と言います。広告タイプ(B)は広告詳細ページのポイントが「○%P」と表記されている広告で通称定率広告と言います。

【STEP2】
マイページ内のポイント通帳の詳細に「ランクアップ対象」アイコンが表示されている広告が合計10,000P(10,000円)以上承認され、反映されること

モッピーについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください!



一方で、ちょびリッチ。の会員は「レギュラーランク」、「ブロンズランク」、「シルバーランク」、「ゴールドランク」、「プラチナランク」の5種類です。レギュラーランクから各ランクへのランクアップは獲得したポイントによって振り分けられます。下記が各ランクへランクアップする為に必要な獲得条件と各ランクのボーナスランクポイントの詳細になります。

【ブロンズランクへのランクアップ条件】
累計獲得ポイントが500pt(250円)
or
広告利用によるポイント獲得回数が1回以上
【シルバーランクへのランクアップ条件】
累計獲得ポイントが5,000pt(2,500円)
or
広告利用によるポイント獲得回数が3回以上
【ゴールドランクへのランクアップ条件】
累計獲得ポイントが20,000pt(10,000円)
or
広告利用によるポイント獲得回数が6回以上
【プラチナランクへのランクアップ条件】
累計獲得ポイントが30,000pt(15,000円)
or
広告利用によるポイント獲得回数が12回以上

【各会員毎のボーナスポイント特典一覧】

下記コンテンツで獲得した合計獲得ポイントに対して会員ランク毎に規定のボーナスポイントをGETできるかも!

会員ランクお買い物アプリダウンロードアンケートモニター
プラチナ15%15%15%15%
ゴールド10%10%10%10%
シルバー5%5%5%5%
ブロンズ5%
レギュラー

一度でもプラチナランクになった方でちょびリッチ入会から1年以上経過している方は、永久にゴールドランク以上となります!!



ちょびリッチ。とモッピーを比較しても、会員の種類から会員の特典またランクアップの条件に至るまで全く違うことがお分かり頂けたと思います。各々のポイントサイトが持つ会員制度の特色を理解して、自分に最適なポイントサイトでポイ活を成功に導きましょう!

以上、ポイントサイトの基本的な概念についてお伝えしましたが、ポイントサイトを利用する際には、安全性や報酬面だけでなく、自分に合った相性の良いポイントサイトを選んでポイ活に励むことが大切です。

アプリ案件、クレジットカード案件に強い老舗人気ポイントサイト『ちょびリッチ。』とは

概要

ちょびリッチ。の開設は2002年で運営歴は21年とポイントサイトの中でも運営歴の長い老舗ポイントサイトです。会員数は400万人以上で、他のポイントサイトと比較して中堅クラスのポイントサイトと言えます。運営歴の長さからちょびリッチ。が信頼と実績のおける優良ポイントサイトだと断言できます。

ちょびリッチ。を運営する株式会社ちょびリッチは、ポイントサイト『ちょびリッチ。』を主軸にITコンサルティング、Webサイト構築の製作・管理また広告代理事業を行うIT企業です。創業は2004年、資本金は7,000万円です。2023年10月時点で、株式会社ちょびリッチは未上場企業です。

特徴

ちょびリッチ。の特徴はアプリ案件、クレジットカード案件での高い還元率です。ちょびリッチ。で取り扱う案件の中でもアプリ案件、クレジットカード案件は高い還元率をユーザーに還元できています。ちょびリッチ。はアプリ案件、クレジットカード案件でポイントをガッツリ稼ぎたいポイ活ユーザーに超オススメのポイントサイトです。ジャンル毎の案件をポイントサイト毎に比較したランキング結果で、ちょびリッチ。はクレジットカード部門で第二位旅行・トラベル部門で第三位という素晴らしい結果でした。買い物(ショッピング)旅行(トラベル)クレジットカード証券・FX・仮想通貨の案件をポイントサイト毎に比較した検証結果は下記の記事からご覧ください。

ちょびリッチ。の会員制度において一つ大きな特徴があります。その特徴は一度プラチナランクにランクアップすると、永久にゴールドランクより下にランクダウンしない事です。この特徴は、会員にとって非常に嬉しいですね。ランクの維持がより簡単になるだけでなく、ランクアップ・ランクダウンの煩わしさを気にしなくてもいいのは会員にとって本当に嬉しいです。ちょびリッチ。の会員制度が気になった方はこちら

ポイントの計算方法が1ポイント0.5円であることも大きな特徴です。1ポイントを1円や0.1円で計算しているポイントサイトは結構多いです。しかし、ちょびリッチ。のように1ポイントを0.5円で計算しているサイトは珍しいように思います。案件を選ぶ際ポイントを交換する際また他のポイントサイトと任意の案件を比較する際に、ポイントの計算を間違えないように十分気をつけましょう!ちょびリッチ。で提示されているポイントを2で割って、必ず円に換算しましょう。下記で1ポイントを1円や0.1円、0.5円で計算しているポイントサイトを確実にしっかりと比較してお得に賢くポイントを稼ぐ方法を教えます!

換算率の違うポイントサイトでお得に賢くポイントを稼ぐ方法

換算率の違うポイントサイトを円換算する事によって同じ基準で比較できるので、お得に賢くポイントを貯められます。換算率とは1ポイントを何円で換算できるかを示した数値です。比較する案件は「ポイントがよく貯まる」と話題沸騰中のモバイル総合金融サービス『Olive』を例に説明します。

【1ポイントを1円で計算しているポイントサイト】

1ポイントを1円で計算しているポイントサイトはそのまま円に換算して下さい。今回、1ポイントを1円で計算しているポイントサイトの『ハピタス』を参考に説明します。

今回紹介した『Olive』の案件を『ハピタス』経由で申し込むと、1,500円を稼げる事になります。『ハピタス』は1ポイントを1円で計算しているので、そのまま円で計算して下さい。

例1)1,500P→1,500円

【1ポイントを0.1円で計算しているポイントサイト】

1ポイントを0.1円で計算しているポイントサイトは、サイトで提示されているポイント数を10で割って円に換算して下さい。今回、1ポイントを1円で計算しているポイントサイトの『ポイントインカム』を参考に説明します。

今回紹介した『Olive』の案件を『ポイントインカム』経由で申し込むと、ハピタスと同様に1,500円を稼げる事になります。『ポイントインカム』は1ポイントを0.1円で計算しているので、10で割って円に換算して下さい。

例1)15,000P→15,000P➗10=1,500円

【1ポイントを0.5円で計算しているポイントサイト】

1ポイントを0.5円で計算しているポイントサイトは、サイトで提示されているポイント数を2で割って円に換算して下さい。今回、1ポイントを0.5円で計算しているポイントサイトの『ちょびリッチ。』を参考に説明します。

今回紹介した『Olive』の案件を『ちょびリッチ。』経由で申し込むとハピタス、ポイントインカムと同様に1,500円を稼げる事になります。『ちょびリッチ。』は1ポイントを0.5円で計算しているので、2で割って円に換算して下さい。

例)3,000P→3,000P➗2=1,500円

例として挙げた『Olive』の案件で稼げる金額は比較した3つのポイントサイト(『ハピタス』、『ポイントインカム』、『ちょびリッチ。』)のどのポイントサイトを経由しても、1,500円で全く同じです。そのような場合には、読者の利用したいポイントサイトを経由してポイントを稼ぎましょう!しかし、案件によって稼げる金額がポイントサイトで大きく違う場合もよくあります。その場合は、最もたくさん稼げるポイントサイトを活用すると非常に良いでしょう。その際、先ほど挙げたようにポイントサイトに表示されているポイント(〇〇P)実際に稼げる金額(〇〇円)を間違えないように気をつけましょう!!

注意点

ちょびリッチ。を利用する際の注意点を1つ挙げるとすれば、円への換算(換算率)が少し特殊な点です。先ほども説明した通り、ちょびリッチ。は1ポイントを0.5円で計算しています。円への換算方法、他のポイントサイトと比較する際や案件を利用する際の注意点はこちら

ちょびリッチ。はダウン報酬と呼ばれる友達紹介制度のある特典を採用していません。紹介したお友達が広告を利用してポイントを獲得すると、紹介者はお友達の獲得したポイントの数%から数十%を特典として貰えます。これをダウン報酬と呼びます。紹介者は最初にお友達を紹介すれば、何もせずにポイントが自分の懐に入ってきます。ダウン報酬はポイントを稼ぐポイ活において言わば最強の手段です。

友達紹介制度を活用してポイントを稼ぐ事は、誰でもできるような簡単なことではありません。ライティングスキルやSEO、アフィリエイト、ブログ、サイトに関する知識、時間、運など様々な要素が必要不可欠です。友達紹介制度を活用して本格的に沢山稼ぎたい方は、ポイ活の知識よりもむしろアフィリエイトの知識やスキルの方が重要になってきます。アフィリエイトについては下記の記事を参考にご覧ください。

メリット・デメリット

メリット・強み

ちょびリッチ。の強みは全ての案件でバランス良く稼ぎやすい事です。ジャンル毎の案件をポイントサイト毎に比較したランキング結果で、ちょびリッチ。は全てのジャンルにおいて5位以上(11位中)という素晴らしい結果でした。

ランキング結果

・買い物・ショッピング部門→第4位
・旅行・トラベル部門→第3位
・クレジットカード部門→第2位
・FX・証券・仮想通貨部門→第5位

買い物(ショッピング)で稼ぎたい方も旅行(トラベル)で稼ぎたい方もクレジットカード、FX・証券・仮想通貨で稼ぎたい方も平均的にポイントを稼ぎやすいでしょう。中でも、旅行(トラベル)案件とクレジットカード案件の還元率は高額で優秀です。したがって、旅行(トラベル)案件とクレジットカード案件でたくさんポイントを稼ぎたい方には一押しのおすすめポイントサイトです。

プラチナランクにランクアップすると、永久にゴールドランクより下にランクダウンしない事も会員に嬉しいメリットです。

デメリット・弱み

ちょびリッチ。のデメリットは少し煩わしい換算率です。なぜわざわざ、1ポイントを0.5円という煩わしい換算率を採用しているかは謎です。是非『モッピー』や『ハピタス』のように1ポイントを1円で計算して欲しいものです。

ダウン報酬と呼ばれる友達紹介制度の特典を採用していない点もデメリットであります。このデメリットは、友達紹介制度を活用して本格的にガッツリポイントを沢山稼ぎたい方にとって大きなデメリットであります。一般的にポイントサイトを利用してポイ活をする方(友達紹介制度を利用しない)には関係のないデメリットです。ダウン報酬についての詳細はこちら

ジャンル一覧とおすすめジャンル

ちょびリッチ。で稼げるジャンル

ちょびリッチ。で稼げるジャンルは以下の通りです。

ちょびリッチ。で稼げるジャンル
お買い物
  • 総合通販・デパート・ふるさと納税
  • 旅行
  • コスメ・ビューティ、ファッション
  • 日用品・インテリア・雑貨
  • 食品・飲料・デリバリー
  • 家電・パソコン
  • 趣味・エンタメ
  • ギフト・花
  • スポーツ・アウトドア・車・バイク
  • 赤ちゃん・子供・マタニティ
  • ペット・ペット用品
サービス
  • 会員登録・懸賞・口コミ・アンケート
  • 資料請求
  • 就職・転職・資格
  • クレジットカード
  • ローンカード・キャッシング
  • FX・銀行・証券
  • 比較見積(不動産・引越し・保険)
  • 査定・買取
  • 通信サービス申込み
  • 予約・レンタル・その他サービス申込み
  • 美容・エステ
  • スマホアプリ
その他
  • ゲーム
  • アンケート
  • お仕事
  • モニター
  • お友達紹介

ポイ活部一押しおすすめジャンルは!?

【サービスでポイントを貯める】ジャンルからポイ活部一押しのおすすめジャンルを3つ紹介します。

1つ目は、『スマホアプリ』ジャンルです。『スマホアプリ』ジャンルは1案件の単価が比較的高い上に、スマホ一台持っていれば無料で手軽にポイントを稼げるのでおすすめです。日頃からスマホアプリで遊ぶ機会の多い方は、ゲームで楽しく遊びながらお小遣い稼ぎも同時にできちゃいます。隙間時間や空き時間などにサクッとポイントを稼ぎたい方は、ぜひポイ活部一押しおすすめスマホアプリ案件でポイントを貯めよう!!

2つ目は、『FX・銀行・証券』ジャンルです。『FX・銀行・証券』ジャンルは1案件の単価で他ジャンルに比べて非常に高いです。一度にガッツリ多くのポイントを効率的に稼ぎたいポイ活部員にとって、『FX・銀行・証券』ジャンルは絶対に外せないマストな激アツジャンルです、『FX・銀行・証券』の中でもFXは獲得ポイントが高額で、1案件で20,000円以上のポイントを稼げる案件も多く存在します。

3つ目は、『クレジットカード』ジャンルです。『クレジットカード』ジャンルは『FX・銀行・証券』ほどではないですが、他ジャンルに比べて稼げるポイントは比較的高めです。『クレジットカード』はポイントサイトの中でも一位、二位を争うほど人気なジャンルです。クレジットカードを作る予定のある方は、ポイントサイトを経由してお得に賢くクレジットカードを作ってみては!?クレジットカードの利用に応じて受け取れるクレカポイントポイントサイトでの独自ポイントのポイント二重取りでお得に賢くポイ活を満喫しよう。

【ショッピングでポイントを貯める】は以下の理由により、今回おすすめのジャンルを選定しません。ポイントを貯める目的で、必要のない買い物(ショッピング)をする事はポイ活部の考えるポイ活の理念に反するからです。

ポイ活部の考えるポイ活の理念

ポイ活は家計の支出を抑える最強の節約術

ポイ活は普段の日常に少しの贅沢とお金のゆとりを与えるお得な財テク

読者が普段利用する通販サイトのジャンルがあなたにとってのおすすめなジャンルです。

ポイント交換とおすすめの交換先

ポイント交換について

ちょびリッチ。で交換できるポイントの交換先は大きく分けて、現金電子マネー他社ポイントマイル仮想通貨懸賞の6つです。ちょびリッチ。で交換できるポイントの交換先と交換する際の手数料を下記に一覧でまとめました!!

【ちょびリッチ。で現金交換できるサービスもしくは金融機関】
LINE Pay(手数料:0P/0円)、pring(手数料:0P/0円)、PayPal(手数料:0P/0円)ポイ活部おすすめ第3位住信SBIネット銀行(手数料:0P/0円)ポイ活部おすすめ第1位楽天銀行(手数料:0P/0円)ポイ活部おすすめ第1位PayPay銀行(手数料:0P/0円)ポイ活部おすすめ第2位、ゆうちょ銀行(手数料:300P/150円)、その他金融機関(手数料:300P/150円

ちょびリッチ。でポイントを現金に交換したい方は、無料で交換できる住信SBIネット銀行楽天銀行がおすすめ!住信SBIネット銀行と楽天銀行の振込手数料、ATM入出金手数料、金利などは預金残高、取引回数、商品・サービスの利用有無によって異なります。不正送金を防ぐスマホアプリ「スマート認証NEO」を登録すると、住信SBIネット銀行で他の金融機関への振込手数料が月5回まで無料に!!楽天証券と楽天銀行が共同で提供する口座連携サービス「マネーブリッジ」を利用すると、なんと普通預金金利が最大100倍の年0.10%に!!

住信SBIネット銀行、楽天銀行の口座をお持ちでない方にお勧めの交換先は、PayPay銀行です。住信SBIネット銀行、楽天銀行同様貯めたポイントを現金に無料で交換できます。利用金額3万円未満の場合、2回目以降のATM入出金手数料は165円もしくは330円の手数料が掛かります。PayPay銀行で現金をATMから入金・出金する際は、利用金額を3万円以上に設定すると良いでしょう!PayPay銀行でのATMによる振込は三井住友銀行のATMのみ対応しています。PayPay銀行での三井住友銀行ATMによる振込手数料は、提携ATM出金手数料165円+三井住友銀行の振込手数料となります。

住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行どの銀行口座も持っていない方にお勧めの交換先は、PayPalです。PayPalでポイントを現金に交換する方に、一つ注意点があります。銀行へ引き出す際の引き出し額が5万円未満の場合、250円の手数料を自己負担する必要があります!!PayPalでポイントを現金に交換する場合は、銀行への引き出し額を5万円以上に設定しましょう!PayPalについては下記の記事で詳しく解説しています。


【ちょびリッチ。で交換できる電子マネー一覧】
Uber ギフトカード(手数料:無料)、au PAY ギフトカード(手数料:無料)、Pontaポイント コード(手数料:無料)、JCBプレモデジタル(手数料:無料)、WAONポイントID(手数料:無料)、Pollet(ポレット) (手数料:無料)、Amazonギフト券(手数料:無料)ポイ活部おすすめ第1位、WebMoney(手数料:無料)、楽天Edy(手数料:無料)ポイ活部おすすめ第2位、ビットキャッシュ(手数料:無料)、ちょコムポイント(手数料:無料)、nanacoギフト(手数料:無料ポイ活部おすすめ第3位、Apple Gift Card(手数料:無料)、NET CASH(手数料:無料)、ニッセンポイント(手数料:無料)、Google Play ギフトコード(手数料:無料

ちょびリッチ。でポイントを電子マネーに交換したい方は、プラチナ会員限定でボーナスポイントを受け取れるAmazonギフト券がおすすめ!Amazonギフト券は大手通販サイトAmazonで利用できるデジタル商品券です。Amazonの魅力は、何と言っても豊富な品揃えです。豊富な品揃えで有名なAmazonなら、あなたの欲しい物がきっと手に入るでしょう!?さらに、プライム会員になると最短翌日に配送料無料で商品を受け取れます。とにかく迷ったら、使い勝手の良いAmazonギフト券に交換しておけば間違いありません!

楽天Edyも非常にお勧めです!!楽天Edyは全国60万ヶ所以上の加盟店で利用できます。加盟店には、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマートなどの大手主要コンビニエンスストアやウェルシア薬局・ツルハドラッグ・マツモトキヨシ・スギ薬局など大手ドラッグストアまで幅広い多くのお店で利用できます。他にも、家電量販店やファミレス、ホテル、旅行でも使えます。楽天Edyが利用できるお店の詳細はこちら

また、nanacoギフトもお勧めです!!nanacoギフトはnanacoカードやnanacoモバイルアプリに登録することで、電子マネーnanacoとして利用できるデジタルギフト券です。nanacoは全国100万ヶ所以上の加盟店で利用できます。加盟店には、セブンイレブン、イトーヨーカドー、西武・そごう、ツルハドラッグ、ウェルネス、サンドラッグ、スギ薬局などコンビニエンスストアからスーパーマーケット、ドラッグストアに至るまで幅広い多くのお店で利用できます。他にも、家電量販店やファミレス、カフェ、空港、娯楽施設でも使えます。nanacoが利用できるお店の詳細はこちら


【ちょびリッチ。で交換できる他社ポイント一覧】
dポイント(手数料:無料)ポイ活部おすすめ第2位、OZmallのOZポイント(手数料:無料)、ポイント交換のPeX(手数料:無料)、Gポイントギフト(手数料:無料)、ベルメゾン・ポイント(手数料:無料)、ビックネットポイント(手数料:無料)、Tポイント(手数料:交換ポイント数の8%)ポイ活部おすすめ第3位ドットマネー(手数料:無料)ポイ活部おすすめ第1位ドットマネーギフトコード(手数料:無料)ポイ活部おすすめ第1位

ちょびリッチ。でポイントを他社ポイントに交換したい方は、ドットマネードットマネーギフトコードがおすすめ!ドットマネーは他社のポイントを独自のポイントに交換できるポイント交換サービスで、貯めたポイントは現金をはじめギフト券、電子マネー、マイルなどに交換できます。ドットマネーギフトコードは会員数2,000万人を超える国内最大級のポイント交換サービス「ドットマネー」で利用できるデジタルギフト券です。ドットマネーの魅力は現金やギフト券、電子マネー、マイルなどに交換する際、よりお得に交換できる点です。ドットマネーでは、多くの交換先で数%お得に交換できるイベントや期間限定のキャンペーンを開催しています。お得な交換先や期間限定のお得なキャンペーンを有効活用して、充実した楽しいポイ活ライフを送ってみては!?

街の中でよく買い物をする方やドコモユーザーには、dポイントもオススメです!dポイントはNTTドコモの提供しているポイントサービスで、コンビニをはじめドラッグストア、スーパーマーケット、カフェ、レストラン、居酒屋、ホテル、娯楽施設など全国10万ヶ所以上の加盟店で利用できます。dポイントを利用できるお店の詳細はこちらから。お店の詳細で自分のよく利用するお店がdポイントを利用できるお店に含まれているかどうか確認して、dポイントへの交換を判断しましょう!!

また、ドコモのケータイ/ドコモ光/サービス料金の支払いに充当したり、スターバックスカードJALマイル、電子マネー『iD』の「iDキャッシュバック」に交換したりもできます。

ウエルシアをよく利用する方は、Tポイントが超おすすめです!!ウエルシアでは毎月20日に「お客様感謝デー」が開催されています。この日にTポイントを200ポイント以上利用すると、ポイントレートが1.5倍に跳ね上がります。例えば、300円の商品をTポイントで購入するには、通常300ポイントが必要です。しかし、毎月20日に開催される「お客様感謝デー」の日なら、200ポイントで購入できます。たくさん貯めたTポイントを毎月20日に開催されるお客様感謝デーの日に有効活用して、お得に賢くウェル活を始めてみては!?


【ちょびリッチ。で交換できるマイル】
JALマイレージバンク(手数料:無料)のみ

JALマイレージバンクは、航空券や電子マネーなどの豊富な特典と交換できるJALのマイレージプログラムです。JALは航空関連の格付け会社スカイトラックス(SKYTRAX)社が2023年に発表した航空会社ランキングで第5位になった日本の航空会社です。スカイトラックス(SKYTRAX)社が2023年に発表した航空会社ランキングの詳細はこちら


【ちょびリッチ。で交換できる仮想通貨】
ビットコイン(手数料:無料)のみ

ビットコインとはインターネット上の通貨である仮想通貨の一種で、取引所・交換所を通じて円やドルといった通貨に換金できます。ビットコインは世界で最初に誕生した仮想通貨でありながら、最もメジャーで有名な仮想通貨であります。仮想通貨を始めたいけど何から始めたらいいか分からない初心者に、ビットコインは超おすすめです!!ビットコイン、仮想通貨についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。


【ちょびリッチ。で交換できる懸賞】
ちょびリッチ懸賞のみ

ちょびリッチ懸賞は余ったちょびポイントで様々な懸賞に応募できるサービスです。応募してゲットできる懸賞は iTunesギフトカードやちょびポイント、ランクアップなどです。

ポイ活部一押しお勧め交換先は!?

ちょびリッチ。で現金交換できる一押しおすすめ金融機関は住信SBIネット銀行楽天銀行

ちょびリッチ。で交換できるおすすめの一押し電子マネーはAmazonギフト券

ちょびリッチ。で交換できるおすすめの一押し他社ポイントはドットマネードットマネーギフトコード

ちょびリッチ。で交換できるマイルはJALマイレージバンク

ちょびリッチ。で交換できる仮想通貨はビットコイン

会員ランク制度とお友達紹介制度

会員ランク制度について

ちょびリッチ。では、もっとお得に楽しくサイトを利用できる『会員ランク制度』が存在します。会員ランクは、過去6ヶ月の広告利用のポイント獲得回数または獲得ポイント数によって決定します。広告利用のポイント獲得回数のうち「アプリダウンロード、スマートフォンでの成果の1pt以下の利用、ポイント補填、プレイタイムリッチ、ちょびリッチでレシ活のレシートポイント」はポイント獲得のカウント対象外となります。会員は会員ランクに応じてお得な特典をGETできます。

ちょびリッチ。で会員の受け取れる特典は、「ボーナスポイント特典」、「ポイント交換特典(プラチナランク会員限定」、「お誕生日特典(プラチナ会員、ゴールド会員、シルバー会員限定」の3つです。ボーナスポイント特典とは、会員ランク別に様々なコンテンツでの1ヶ月分の合計獲得ポイントに対してボーナスポイントを追加で稼げる特典です。ポイント交換特典とは、「Amazonギフト券」へのポイント交換に対して1%のランクボーナスポイントが加算される特典です。お誕生日特典とは、ランクに応じたバースデーポイントをお誕生日当日にちょびリッチTOPページで受け取ることができる特典です。

ちょびリッチ。の会員ランクの詳細はこちら

ちょびリッチ。で各ランクへランクアップする為に必要な獲得条件はこちら

ちょびリッチ。で貰える各ランクのボーナスランクポイントの詳細はこちら

ポイント交換特典とは

プラチナランク会員限定の特典です!ポイント交換特典とは、「Amazonギフト券」へのポイント交換に対して1%のランクボーナスポイントが加算される特典です。

ポイント交換特典で付与されるランクボーナスポイントは、末締め翌月15日に付与されます。

お誕生日特典とは

プラチナ会員ゴールド会員シルバー会員限定の特典です!お誕生日特典とはランクに応じたバースデーポイントをお誕生日当日にちょびリッチTOPページで受け取ることができる特典です。お誕生日当日に受け取ることができるバースデーポイントは以下の通りです。

会員ランクバースデーポイント
プラチナ50pt
ゴールド20pt
シルバー5pt
バースデーポイントは、お誕生日当日にちょびリッチTOPページにアクセスして受け取る必要があります。

お友達紹介制度について

ちょびリッチ。を友達に紹介すると、紹介した人紹介者紹介された人お友達両方ともに嬉しい紹介特典があります!!

紹介者の特典
紹介報酬

紹介されたお友達が紹介者の紹介URLから入会するたびに、紹介ボーナスとして300ptを受け取れます。紹介URLから紹介できる紹介人数は無制限!紹介すればするほど紹介報酬をGETできます!ブログやSNSでたくさん紹介しよう!!

初心者チュートリアル STEP4」達成報酬

紹介されたお友達が「初心者チュートリアル STEP4」達成で、紹介者とお友達にポイントをプレゼント!!

初心者チュートリアル STEP4」の達成条件

会員登録日から30日以内に 「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載があること。

「お買物で貯める」または「サービスで貯める」の対象となる広告は、詳細ページ上部に指定ラベルが表示されている広告です。

「今日のポイントプレゼント」報酬

紹介者の紹介でご登録した友達が「今日のポイントプレゼント」に当選した場合、
当選ポイントの10%を紹介者にプレゼント!

今日のポイントプレゼントとは

抽選で毎日35名様に1,000~10ptをプレゼント!キャリーオーバーで最大20万pt貰えるチャンス♪

紹介されたお友達の特典
紹介特典

紹介用URL(紹介コード)から紹介タグ経由で紹介されたお友達は、無条件で300ptを受け取れます。!

紹介ボーナス特典

紹介されたお友達が下記のボーナス特典条件をクリアすると、お友達に4000ptをプレゼント!!

ボーナス特典条件

10月中にちょびリッチに登録&11月末まで10,000pt以上獲得

紹介方法は、お友達紹介ページから紹介用URLをコピーしてSNS・メール・ブログなどに貼り付けて、お友達に紹介しましょう。

ちょびリッチ。が紹介者の為に用意してくれている紹介用素材を利用して、お友達に紹介もできます。紹介用素材を利用したい方は、自分が管理しているブログやサイトに利用したいバナーのリンクを貼り付けて、お友達に紹介しましょう。バナーのリンクは下記の四角形で囲った部分です。

検証結果とランキング(ポイ活部厳選全10サイト比較)

分析結果

ポイ活部が厳選したおすすめポイントサイトを下記の項目で徹底的に比較・分析しました。ここで紹介するポイントサイトはインターネット上に存在する全てのポイントサイトの中からポイ活部の厳しい審査によって選ばれたポイントサイトのみを掲載しています。ポイ活部が比較・分析した項目は下記の通りです。

【ポイ活部が比較・分析した項目一覧】
1.ゲーム(タスク系コンテンツ) 2.アンケート  3.アプリ  4.モニター 5.買い物(ショッピング)案件  6.旅行(トラベル)案件  7.クレジットカード案件  8.証券・FX・仮想通貨案件

ポイ活部が比較・分析した上で厳選したポイントサイトは以下の通りです。

【ポイ活部厳選おすすめポイントサイト全10選】
ポイントタウン・モッピー・ちょびリッチ。・ECナビ・ポイントインカム・ハピタス・ワラウ・げん玉・GetMoney!・ニフティポイントクラブ
【ポイ活部厳選おすすめポイントサイト全11選】
ポイントタウン・モッピー・ちょびリッチ。・ECナビ・ポイントインカム・ハピタス・楽天リーベイツ・ワラウ・げん玉・GetMoney!・ニフティポイントクラブ

ポイ活部が厳選したおすすめポイントサイト全10サイトを上記で紹介した各項目毎に解説した記事はこちらです🔽

ランキング

分析結果で紹介した各項目をポイ活部が総合的に判断したランキングを下記にまとめてみたので、是非ご覧ください。

項目(部門)順位
ゲーム(タスク系コンテンツ)部門第4位/10位
アプリ部門第2位/10位
モニター部門第5位/10位
アンケート部門第2位/10位
買い物(ショッピング)部門第4位/10位
旅行(トラベル)部門第3位/10位
ゲーム(タスク系コンテンツ)部門とは、ポイントサイト内のミニゲームミニコンテンツを対象にした部門です。
アプリ部門は、スマホアプリをダウンロードして、ミッションをクリアするスマホアプリを対象にした部門です。
モニター部門とは、覆面調査(ミステリーショッパー)とも呼ばれるモニターを対象にした部門です。
アンケート部門は、ポイントサイト内で私達(会員)に配信されるアンケートを対象にした部門です。
買い物(ショッピング)部門は、ポイントサイト内で利用できる全てのショッピング関連の案件を対象にした部門です。
旅行(トラベル)部門は、ポイントサイト内で利用できる全ての旅行関連の案件を対象にした部門です。

稼ぎ方とポイ活部が推奨するおすすめの稼ぎ方

稼ぎ方について

ポイ活部が推奨するおすすめの稼ぎ方は!?

お勧め案件

お勧め案件やキャンペーン情報、お得なポイ活情報、毎日の生活に役立つ財テクなどをLINEのグループで随時配信しています。是非、LINEグループへの参加お待ちしています!LINEグループ名は『ポイ活部』です。

『ちょびリッチ。』を初めて利用する方へ

お得な特典をGETする方法

お得な特典をGETするには、下記のバナーから新規会員登録をお願いします。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

お得な特典内容はこちら

登録方法

ちょびリッチ。の登録方法_手順1
  • STEP1
    ちょびリッチ。のサイトにアクセス

    上記のバナーからちょびリッチ。の紹介ページにアクセスします。下記の紹介ページにある四角形で囲った『無料会員登録する』もしくは『無料会員登録する』ボタンをクリックします。
    ※上記のバナーを含めたポイ活部からの紹介でのみお得な特典をGETできます。

ちょびリッチ。の登録方法_手順2
  • STEP2
    メールアドレスで会員登録」もしくは「LINEアカウントで会員登録」のどちらかで会員登録する

    ちょびリッチ。のサイトにアクセス後、赤丸で囲った「メールアドレスで会員登録」もしくは青丸で囲った「LINEアカウントで会員登録」のボタンをクリック。

    メールアドレスで会員登録」する方はこちら

    LINEアカウントで会員登録」する方はこちら

メールアドレスで会員登録する方法

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-1
  • STEP2-1
    登録するメールアドレスに本登録用URLが記載されたメールを送信する

    今後利用する予定のメールアドレスをちょびリッチ。に送信して、本会員登録の為のメールを受け取ります。四角形で囲った白色の入力フィールドに任意のメールアドレスを入力して、送信ボタンをクリックします。


    ※ちょびリッチ。に今後利用する予定のメールアドレスを送信して、本登録用URL記載のメールを受け取っただけでは会員登録の完了となりませんので、ご注意ください。ちょびリッチ。から送信される本登録用URL記載のメールから本登録手続きを行うことで正式に会員登録の完了となります。

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-2
  • STEP2-2
    登録するメールアドレスで本登録用URLが記載されたメールを確認する

    登録する予定のメールアドレスにちょびリッチ。から本登録用URLの記載されたメールが届きます。届いたメールの本登録用URLから正式に本会員登録の手続きを行います。届いたメールの本登録用URLは2枚目の画像の赤い四角で囲んだ青文字の部分です。

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-3
  • STEP2-3
    ちょびリッチ。の本登録用ページで本会員登録に必要な会員情報を入力・チェックする

    本登録用URLをクリック後、本登録用ページで本会員登録に必要な会員情報(ニックネーム、パスワード、パスワード(確認)、秘密の質問の設定、お名前、フリガナ、生年月日、性別、住所、電話番号)を入力します。次に、『お得なメールマガジンの受信設定』と『利用規約とプライバシーポリシーに同意する』のチェック欄にチェックします。最後に、入力した『会員情報』とチェックした『メールマガジンの受信設定』、『利用規約とプライバシーポリシーに同意する』を確認します。間違っていなければ、「入力内容確認へ」ボタンをクリックして入力内容を確認します。


    ※「入力内容確認へ」をクリック後、『内容確認』ページにアクセスできない場合、おそらく登録情報に不備があると思われます。その際は、もう一度登録情報に不備がないか確認しましょう

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-4
  • STEP2-4
    入力・チェックした会員情報を正式に登録する

    入力内容確認(必要事項の確認)ページで入力した会員情報を最終確認します。修正がなければ、緑色登録するボタンをクリック。もし修正が必要な場合は、灰色の戻るボタンをクリック。

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-5
  • STEP6
    最後に登録した電話番号で電話番号認証を完了する。電話番号認証完了後、正式に全ての会員登録手続きが完了!!

    最後に電話番号認証を行います。電話番号認証はサイト上に表示される任意の電話番号に電話後、電話番号認証の音声ガイダンスを聞く事で登録完了となります。電話番号認証の完了後、正式にちょびリッチ。の会員登録も完了となります。

    ※管理人の電話番号は既にちょびリッチ。で登録済みであります。その結果、電話番号認証以降の手順ができません。画像での解説は省略させて頂きますので、ちょびリッチ。の案内に従って会員登録の手続きを進めて下さい。

LINEアカウントで会員登録する方法

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-1
  • STEP2-1
    LINEのID連携でちょびリッチ。にLINEアカウントの連携を許可します

    LINEアカウントで会員登録」のボタンをクリック後、緑色【許可する】ボタンをクリックします。許可すると、LINEアカウントに登録してある情報がちょびリッチ。に反映されます。


    LINEアカウントで会員登録する場合、事前にLINEアカウントの登録を済ませておくことをお勧めしますLINEアカウントを登録する際、メールアドレスの登録を忘れずに!!

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-2
  • STEP2-2
    ちょびリッチ。の本登録用ページで本会員登録に必要な残りの会員情報を入力・チェックする

    本登録用URLをクリック後、本登録用ページで本会員登録に必要な会員情報(ニックネーム、パスワード、パスワード(確認)、秘密の質問の設定、お名前、フリガナ、生年月日、性別、住所、電話番号)を入力します。次に、『お得なメールマガジンの受信設定』と『利用規約とプライバシーポリシーに同意する』のチェック欄にチェックします。最後に、入力した『会員情報』とチェックした『メールマガジンの受信設定』、『利用規約とプライバシーポリシーに同意する』を確認します。間違っていなければ、「入力内容確認へ」ボタンをクリックして入力内容を確認します。


    ※「入力内容確認へ」をクリック後、『内容確認』ページにアクセスできない場合、おそらく登録情報に不備があると思われます。その際は、もう一度登録情報に不備がないか確認しましょう

ちょびリッチ。の登録方法_手順2-3
  • STEP2-3
    メールアドレスで会員登録する方法STEP2-4と同じ手順で会員登録を進めて下さい

    メールアドレスで会員登録する方法のSTEP2-4と同じ手順で会員登録を進めて下さい!!